【はじめに】京都観光にはタクシーがおすすめ!
京都は、公共交通機関、特にバスや地下鉄が整備されています。
ですが、観光シーズンのバスは非常に混み、また、観光地によっては公共交通機関では移動が難しいところもあります。
そこで力を発揮するのが、そう、タクシーです。
京都で有名なタクシー会社といえば、
ヤサカタクシーです。
「安全」「快適」「信頼」を意味する三つ葉のクローバーのロゴが車体にプリントされており、京都の人なら誰もが見たことがあるのではないでしょうか。
そんな三つ葉のヤサカタクシー約1300台のうち、わずか4台だけ四つ葉のクローバーがプリントされているのです。
この四つ葉のタクシー、
駅などで乗客待ちはせず、流しのみとなっていて、乗車すると記念品がもらえます。
さらに、四つ葉のタクシーを運転することができるのは、「選ばれし人」だけだそうです。お客様への接し方、京都に関する知識、そういったものが選定対象となるのでしょうね。
【本題】京都のタクシーと五等分の花嫁のつながり。
さて、四つ葉といえば、
五等分の花嫁の四葉ですよね。
可愛い。
この漫画を読んだら、5人のうち誰がいいか、そう考えるのが普通ですよね。
非常に難しいんですよ。
5人とも、それぞれの良さがあるので。
でも、四葉の明るさ、天真爛漫さ、とても良くないですか。
太陽みたいな感じ、すごく癒されます。
肝試し手伝ったときの四葉の破壊力たるや。
四葉の存在がこの漫画にもたらす影響はとても大きいと思います。
もちろん、他の4人が欠けてもダメだと思いますけどね。
とにかく言えることは、
漫画で先の展開を知っているので、ネタバレしないように文章を書くとすごい薄い文章になってしまいました(笑)
四葉の声優さんが、麗日さんと同じ佐倉さんなのが個人的にポイント高いです。笑
【まとめ】
「京都には四葉タクシーが4台だけ走ってる」ってことです。
四葉ファンのみなさん、京都にお越しの際に、四葉タクシーに乗れるといいですね!!