【はじめに】京都でも有名!びわ湖大花火大会!
開催地は滋賀県ですが、京都民にとっても一大イベントなので今回紹介させていただく、
びわ湖大花火大会。
約1万発の花火が琵琶湖上に打ち上げられ、
その花火はとても綺麗で圧倒されます。
約1時間もの間ずっと圧倒される訳ですから、思い出にならないはずがない。
また、この花火大会には例年30万人以上が集まります。
京都の大学生はこの日みんな花火を見に行くので、色んなお店でこの日のアルバイト確保が難しくなるという話もあります笑
この花火大会、電車で行く場合は覚悟が必要です。すさまじい人の数ですから。
そして、車も規制がかかるから大変です。
でも、それだけの価値がこの花火大会にはあります。
【本題】 かぐや様の神回。
さて、花火といえば、1つしか思い浮かばない!!
そう、かぐや様は告らせたいの神回、
「花火の音は聞こえない」
でしょう。
涙必至。
シリアスな流れから感動へ。
このタイトルを、タクシーの中でかぐや様が心の中でつぶやくシーン。
ああ、花火の音が聞こえないってそういう意味か…
いちいち最高かよ。
タクシーの中で
「間に合え〜〜」って言うシーン、
一緒になって叫びましたよね。
ほんとに間に合ってほしいと心から思った。
そして、高円寺のJ鈴木さんがいなければこの神回は成立しなかった。
ぜひラーメン奢ってあげたい。
京都には美味しいラーメン屋たくさんあるので、ぜひお越しください、鈴木さん。
この時の会長、普通にカッコよかったけどな。
次の回で「イタい」ってなってたけど。
【まとめ】
びわ湖大花火大会、かぐや様のような花火の見方は厳しそう。
※かぐや様のツイートに対する、会長の「了解」はカッコ良すぎる。「うるバカ」と並ぶ会長の最高のシーンの1つに認定する。