【はじめに】嵐山の竹林は圧巻!!
京都屈指の観光地である、嵐山。
天龍寺をはじめとした歴史的価値の高い寺院や、渡月橋などの自然を活かした荘厳な庭園・風景が目白押しです。
嵐山は京都民である私からみても特におすすめの観光地で、それは、
「京都駅から嵯峨嵐山駅まで20分かからない」
という利便性の高さにあります。
そして、嵯峨嵐山駅から徒歩圏内で有名どころはほぼ訪れることができるという密度の高さもポイントです。
「嵐山って自然って感じだから遠いのかな?」
というイメージは間違いなんです!!
さて、今回のメインは、天龍寺でもなく、渡月橋でもなく、
『竹林の道』。
約200mもの間、竹が道の両脇からまっすぐ天に向かってそびえる景色は、まるで別世界に足を踏み入れたかのようです。
12月の嵐山花灯路の期間にライトアップされ、それはもう見事。
また、早朝に行くと、自然の豊かな音と、朝の日差しが作る幻想的な風景を楽しむことができます。ライトアップと同じくらいおすすめですよ。
また、よく見ると、竹にはこれまで訪れた人によって文字が彫られています。
落書きみたいなものです。
絶対に真似してはいけませんが、チラッと見てみるのも面白いかも。
世代的なものか、「京都民は京都の観光地に行かない」が私の周りでは主流ですが、嵐山、特にこの竹林は個人的に何度も訪れています。
【本題】俺ガイルの名シーンの考察
さて、この竹林、
『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている』
の告白にまつわる名シーンの舞台ですよね。
アニメ続編の第二話、
『彼と彼女の告白は誰にも届かない。』
戸部くんから海老名さんへの告白のシーン。
「今」を守るためそれぞれが、それぞれの想いを抱え行動する中で...
八幡のあの行動。
八幡の行動は確かにそれしか「今」を守れないけど…
自己犠牲がすぎる…
そして、
雪乃「あなたのやり方嫌い」
結衣「人の気持ちもっと考えてよ」
いや、気づけば八幡に感情移入して見てたから、2人が八幡のこと考えて言ってくれてることもわかるけど、腹立ったなあ。
2人の八幡に対する想いなんて、後で冷静になって振り返って気付くものでしょ。
八幡は腹を立てている様子ではなかったけど、私は「うるせえ。他のやり方思いつかねえよ。いや、このやり方すら思いつかなかったよ。」って静かに怒ってました。
そして、すごくやりきれない気持ちになった。
ここまで大きく感情を揺さぶられること、なかなかありません。
だからこそ、名場面と認定されるのでしょうね。
【まとめ】
嵐山の竹林は、アニメで描かれた綺麗さそのままです。
期待を裏切りません。
※人生で初めて漫画原作でないアニメを見ました。同時に、これほど心をえぐられるようなコメディを見たのも初めてでした。かぐや様の体育祭の回のようなダメージがほぼ全話で...本当にすごい作品です。