今週のお題「運動不足」
●京都と運動
個人的に、京都ほど運動のイメージがない場所はありません。
*競技レベルは除く
『はんなり』しているからでしょうか。
というか、はんなりって最早どういう意味でしょうか。
京都の町を歩くことは、ウォーキングとは違う、そう思うんですよね。
あとは、運動する格好で京都の町を歩くのはなんか合わない、それも理由の1つではないかと思います。
●京都でサイクリング
しかし、そんな京都において、おすすめの運動があります!
それは、『サイクリング』。
京都には、鴨川をはじめ、多くの川が流れており、その川沿いは綺麗に整備されていて、そこを自転車で走るととても気持ちが良いんですよ!
(写真は宇治川)
京都は狭い道が多く、一通も多いため、車では移動しにくい。
バスはとにかく混む。
電車は中心部はかなり便利だが、少し外れると本数的にも距離的にも不便。
タクシーは少し贅沢...かな。
どうですか?
自転車の出番な気がしませんか。
そんな背景もあって、京都にはレンタサイクルのお店がたくさんあります。
検索するとパパッと出てきますよ。
●オススメのコース①
①ベタですが鴨川沿い
京都駅からスタート。
少し北東へ向かうと七条大橋があります。
この七条大橋は、鴨川に架かっている橋の中で最も古く、明治時代の建築様式を今に伝える、貴重な文化財としても有名です。
七条大橋までたどり着けば、後は鴨川に沿って北上するだけ。
次の五条で東に行けば清水寺が。
次の四条はもう祇園界隈で京都らしさ満載。
次の三条も四条とつながっていて京都の繁華街って感じ。
三条大橋付近には京都の有名なお店も揃っています。
そしてそこから結構北上すると、出町柳にたどり着きます。
繁華街の喧騒から離れ、落ち着いた雰囲気の中で上賀茂・下鴨参拝もできる。
鴨川沿いのどの橋で東または西に曲がるか。
そのときの自分の気分次第で、色々な楽しみ方ができる、鴨川沿いサイクリング。
ベタになるだけあって、やっぱり魅力的ですよ。
*七条の次は五条か...
●オススメのコース②
②これまたベタですが嵐山
嵐山は、見どころだらけ。
JRで京都駅から意外と近い。
でも、徒歩で回れるのはせいぜい
『渡月橋』『竹林』『天龍寺』くらいでしょうか。
◆嵐山・竹林の道×やはり俺の青春ラブコメはまちがっている - 京都×漫画
嵐山には、
大覚寺という絶景のお寺や、
鳥居本町という古き良き街並みなど、
みなさんが普段訪れるあたりを少し北上すると京都らしい見どころがたくさんあります。
ただ、徒歩で回るにはきついので、自転車の出番なわけです。
阪急線・嵐山駅のすぐ近くで貸し出されているので、借りるのも簡単。
ぜひ、さらなる嵐山の魅力をサイクリングでお楽しみください。
●おまけ:ヒロアカと体力テスト
運動不足で体がなまってないか、学校でやった体力テストをすればわかりますよね。
どんなことやったっけ?って方に、種目をご紹介。
ついでに、良い記録の出し方もご紹介。
①50m走
足のエンジンを使えば、3秒台。
氷を出してその上を滑ったり、掌の爆発の威力でターボすれば、4秒台。
以上が参考記録です。
②握力
万力を創造して、それで握力を測れば、身体強化型がたたき出した540kgを超えることも可能です。
③立ち幅跳び
お腹からビームを出して、その威力を活用すれば、良い結果が出ます。
④反復横飛び
ぷにぷにしたものを頭からちぎって左右に配置。それに弾かれるように飛べば、好記録が出ます。
⑤ボール投げ
ボールを無重力にすれば、∞という最高記録を出せます。あと、指を1本犠牲にすれば、それなりの記録が出ます。
⑥長座体前屈
身体が蛙のように柔らかければ、クラストップも夢じゃない。
まとめると、
『創造』が万能なのでどの競技にも対応可能。
*どれが誰かわかりますか?イージー問題ですね。