*この記事は2021年3月10日にリライトしました。
- 【基礎情報】伏見稲荷大社基礎情報
- 【英語で京都案内】伏見稲荷大社を英語で紹介!
- 【本題①】シスターズウォー in 伏見稲荷大社
- 【本題②】写真で擬似聖地巡礼!
- おまけ:清水寺の聖地写真もお届け
- 【まとめ】
- ★オススメ記事★
【基礎情報】伏見稲荷大社基礎情報
伏見稲荷大社の写真盛りだくさん!!
【英語で京都案内】伏見稲荷大社を英語で紹介!
【本題①】シスターズウォー in 伏見稲荷大社
さて、
五等分の花嫁で、京都が修学旅行先に選ばれていました。
伏見稲荷は、
シスターズ・ウォーの舞台の1つ。
そう、一花がやらかした場所です。
すごくさらっと状況をまとめると、五つ子のうち、一花、二乃、三玖が確定で家庭教師で同級生のフータローに惚れていて、誰がフータローをものにするか、どうやって出し抜くかって状況での修学旅行です。
一花が良くない方へ進みはじめているのは、読み進めるにつれて気づいていました…
まあ、だからって何もできない訳ですが。
それがついに明るいところへ晒されてしまった。良くないやり方で出し抜こうとしたのが、バレてしまった。
ライバルである二乃、そして三玖、四葉、さらにはフータローの信頼を失っていく一花は本当に見ていられなかった。
一花の行動もすごくわかるし、フータローへの気持ちからの行動だって思うと可愛ささえ感じるけれども、やっちゃいけない行動だとももちろん思う。
「蹴落とす」「裏切り」
を真っ先に行動に移したのが一花なんてなぁ…
一花が三玖を蹴落とそうとして、それが明るみになり、三玖が泣いてしまった後の二乃とのやりとりが、、、
二「あの子を泣かせてこれで満足?」
一「二乃にだけは言われたくないなぁ 温泉で言ってたじゃん 他人を蹴落としてでも叶えたいって」
「私と二乃の何が違うの? 教えてよ」
二「確かにそう言ったわ 他の誰にも譲るつもりもない」
「でも」
「私たち五人の絆だって同じくらい大切だわ」
「たとえあんたが選ばれる日が来たとしても 私は… 祝福したかった…!」
一「…っ」
この場面、ほんとに名場面です。
「教えてよ」の一花の表情は、もうダメな人の表情をしてた。あ、一花、終わってしまった…
そう思った矢先の二乃のこれ以上ない返答。
二乃、カッコいい。
リスペクトすら感じる。
いい大人ですが、高校生に敬意を抱きました。
なんとか関係は落ち着くのですが、この二乃の返答が物語においてキーポイントだったと思います。
これだけ可愛い五つ子ともなると、見ている方は「誰推し?」って話になります。
私は、この伏見稲荷でのニ乃が
1人の人間として素敵だな
と思ったので、誰推しかと聞かれればニ乃だと迷いなく答えます。
全員ビジュアルは申し分ないのですから、中身が1番素敵だなと感じた、ニ乃が1番です。
まあ、順位をつけなければならないとしたら、の話で、5人とも最高ですけどね。
【本題②】写真で擬似聖地巡礼!
鳥居に驚く五つ子。
ニ乃「映えるわ〜」
四ツ辻。
四葉「道が二つあるね」
三玖と四葉 → 右のルート
一花とニ乃と五月 → 左のルート
一花、トイレでニ乃を出し抜き、走っていたけど、実際登れば分かる。
走るなんてとんでもない。
高校生の若さ、恐るべし。
一コマ出てきた、頂上の看板。
そして、三玖に変装した一花と、三玖・四葉が遭遇してしまうところが…
ここ。
旗までリアルに描かれていてびっくり!
そして、上記の事件がここで起こります。
ニ乃が最高に素敵だった場面。
もちろん、一花の気持ちも、三玖の気持ちも理解してあげたい…
下山後一コマだけ描かれた本殿近くのとこ。
そして、
フータローと四葉がバスに乗り込んだバス停。
えっと、
伏見稲荷って、頂上まで登って下山したら相当きついんですよ。
まあ相当急いで1時間はかかります。
しかも、四葉は三玖を背負ってましたからね。
それで、その後みんなケロッとしてるじゃないですか…
思い出してみたら、自分も高校生のときはそうだったなと。
若さとはかけがえのないものです笑
いかがでしたでしょうか?
ページ数としては少ないものの、物語において重要な事件の舞台となった伏見稲荷大社。
写真じゃ満足できない、
って方はぜひ登山しに来てくださいね!!
おまけ:清水寺の聖地写真もお届け
本編では清水寺がとても大事な役割を果たしていますが、本記事ではおまけ。
これが本堂。
少し分かりにくいですが、
フータローと五月がツーショットを撮った、
本堂からの景色。
ちらっと描かれた、地主神社。
お守りを買ってたところ。
そしてこれが、例のお守り。
実際手に取ってみると、なかなか感動します!!
*清水寺の紹介についてはこちら⇩
【まとめ】
修学旅行で伏見稲荷行きたかった。
京都に住んでると叶わない夢。
繰り返しになりますが、
伏見稲荷でのニ乃は本当に素敵。
かっこよくて、頼もしかった。
*この巻の表紙の四葉ずるくね?
★オススメ記事★
●五等分の花嫁クイズ
●オススメアニメ紹介記事