スラムダンククイズ
さて、今回は、スラムダンクについてのクイズ。
範囲は、湘北VS陵南。(17巻~21巻)
インターハイ出場、最後の1枠をかけた試合。
スラムダンクが好きなみなさんなら、絶対に楽しんでいただけるはず。
この記事を書いている私の自己満がハンパではないのですから。
基本的にヒントはなし。今回は、なんと20問!!!
時系列順になっておりますので、スラムダンク好きの誇りを懸けて全問正解目指してください!!
<他の試合のクイズはこちら>
問題篇
①陵南高校の応援席のフラッグ(垂れ幕)に書かれている言葉は?
②ディフェンスはいつも通りマンツーマン。湘北スターティングメンバーは、それぞれ誰をマークした?
③田岡監督によると、越野の強みは?
④田岡監督によると、植草の強みは?
⑤バスケットインターフェアを取られ、納得がいかず審判に詰め寄る桜木。それに対して流川が放った、魚住をイラつかせた一言は?
⑥福田のオフェンス力を活かすため、アイソレーションで桜木との1対1を作り出した陵南。上手くいったかに思えたが、三井の完璧なカバーで得点を阻止。その後の三井のイケメンすぎる一言は?
⑦桜木曰く、天才とは?
⑧ケガのことが頭から離れなくなり、プレーが散漫になった赤木。どうやって立ち直った?
⑨魚住に倒された桜木が我を失い、軽い騒動に。荒れ始めた試合を引き締めた、審判の一言は?
⑩福田に圧倒され、負傷の手当のためベンチへ下がる桜木。悔しさで震える姿を見て、親友である水戸はなんとつぶやいた?
⑪「もしかして…前半は捨てたのか?」(清田)
「最初から後半に全てを賭けるつもりだったのか…」(仙道)
「てめーに勝つためだ 覚悟しな」(流川)
そう、○○は○○の布石。
⑫後半開始早々、流川が大活躍。福田に良いようにされる中、桜木のイライラが頂点に達した流川の一言は?
⑬やけくそになった桜木の無謀な攻めが、魚住の4つ目のファウルを誘う。そして、桜木を蘇らせた、宮城の一言は?
⑭魚住がベンチへ…桜木がリバウンド王としての実力を発揮しはじめ、湘北ムードに。その中で、仙道が放った、仙道史上最も有名な一言は?*正解必須
⑮「オレならいつでもブロックできると思ったかい?」という超イケメンなセリフとともに、宮城が決めた61点目。この得点が陵南に大きなダメージを与えた2つの要因は?
⑯湘北の不安要素とは?
⑰試合終盤、脳貧血で倒れた三井。退場後、階段のところでの名セリフは?
⑱仙道のこの試合最高のパスが魚住へ通った。その魚住をブロックする桜木。もちろん、仙道のパスを読んでたなど100%ない。次のプレイを予測したとも考えられん。それでも福田を止め仙道を止め魚住を止めた。頭で考えてやったことじゃない。ではなぜ止められた?(by花形)
⑲この名勝負の最終スコアは?
⑳試合後のインタビューで田岡監督が語った敗因とは?
解答篇
①勇猛果敢
⇒1問目にして最高クラスの難易度(笑)
②赤木=魚住、宮城=植草、三井=越野、流川=仙道、桜木=福田
⇒スーーーパーーーーイーーージーーー問題。
③1番負けん気が強くチームを盛りたてる。
④宮城のような派手さはないがミスが少なくバスケットをよく知ってるポイントガード。
⇒3問目、4問目をスラスラと言える奴が、高校の同じクラスに、私の他にもう1人だけいました。
⑤「あっちの2mみたいになるぞ」
⇒流川にしては気の利いた一言。
⑥「あんまカンタンに抜かれんなよ桜木」
⇒三井さんは自分がカッコいいことわかってる。
⑦99%の才能と1%の努力
⇒ふつうは、逆。
⑧桜木に頭突きされて、殴り返した。
⇒この試合での桜木の1番のファインプレー。
⑨「見苦しい私語が多すぎるよ! 最終戦だ 両チームともフェアにいこう‼」
⇒審判が無駄にカッコいい。この試合の影のヒーロー。
⑩「ぐうの音もでねー… 弁解の余地もないくらいに負けたな 花道にとっちゃ人生でワースト3に入るくらいの屈辱だ」
⇒水戸さんが一番カッコいいのではという意見に、反対するつもりはございません。いや、時と場合による。
⑪沈黙の前半は最後に勝つための布石。
⇒いや、主人公やん。
⑫「仙道は俺が倒す」
⇒いや、主人公やん。
⑬「ファインプレイだぜ花道!」
⇒宮城はほんと気が利いてる。周りが良く見えてる。
⑭「まだあわてるような時間じゃない」
⇒スラムダンクのセリフとして以上に世間に浸透している。安西先生の名言と同じくらい有名では?
⑮1.仙道をかわして決められたこと。
⇒圧倒的不利な3対1の状況であろうとしばしば止めてきた仙道だったから。
2.魚住投入直後の失点であること。
⇒魚住復帰で「よし ここからだ」と思った陵南に「やっぱダメかも」と思わせるには十分だった。
⑯1.ファウル・トラブル
2.選手層が薄い
3.最大の不安要素 安西先生不在
4.素人・桜木
⑰「もうないのか…?ポカリ」
*「くそ… なぜオレはあんなムダな時間を…」でも正解
⇒このシーンのせいで、アクエリアス派ではなくポカリ派になりました。
⑱肉体が…いや…細胞が瞬間的に反応したから
⇒藤真の解説者としての立ち位置が似合いすぎてる。
⑲湘北70VS陵南66
⑳「敗因はこの私‼ 陵南の選手たちは最高のプレイをした‼」
⇒こんな風に発言できる監督って素晴らしいですよね。学生を指導する監督としての鑑です。
20問、長い。多い。
でも、どうでしたでしょうか?
スラムダンクが好きな方は楽しんでいただけたと思います。
このクイズを作成するにあたり、改めて読み返しましたが、やはり1場面、1セリフ、1コマ、全てのレベルが高い。
スポーツを題材にした漫画において、私の中で最高峰です。