祝!!ヒロアカ29巻発売記念!!ヒロアカクイズ
29巻のタイトルは、『爆豪勝己:ライジング』
※大事すぎて包装から出してないので写真粗くてすみません…
みなさま、もうご覧になりましたか??
ネタバレ厳禁なので、何も言えませんが、やばいですよね。
もう色々と、やばい。
あー 何も言えねー 言いてぇー
すみません、取り乱しました。
さて、今回は丸々爆豪についてのクイズ。
範囲は、アニメで追っている方も楽しんでいただけるよう、アニメで放送された範囲内です。(1巻〜21巻)
基本的にヒントはなし。
全部で10問。
爆豪好きの誇りを懸けて全問正解目指してください!!
問題篇
①入試で爆豪がたたき出したヴィランポイントは何ポイント?
②体育祭にて麗日と戦った爆豪。相澤先生が指摘した通り、素晴らしい試合だったにも関わらず、会場の空気はアンチ爆豪に。試合後、スタンドに戻ってきた爆豪に、1-Aの面々が色々と声をかける。それらを一通り聞いて、爆豪がつぶやいた一言は?
③期末テスト・演習試験にて、デクと組んでオールマイトと戦った爆豪。圧倒的な実力差を目の当たりにした爆豪が、デクの憧れを踏みにじった、爆豪らしからぬ一言は?
④ヴィラン連合にさらわれた爆豪。連合に加わらないかと誘われたとき、爆豪が足蹴にした理由は?
⑤入寮時、相澤先生は神野事件について、勝手な行動をした者達、そしてそれを見過ごした者達として、1-Aの皆を叱る。正規の手続きを踏み、正規の活躍をして信頼を取り戻せ、と。いざ入寮という時に、空気が淀む。その空気を変えようと、爆豪が打った手とは?
⑥仮免試験後、デクに戦いを挑む爆豪。何を確かめるため?
⑦仮免補講。マセガキ達を手懐けるため、トップバッターとして子供達に爆豪が放った一言は?
⑧文化祭の練習を始める1-Aの面々。ヒーロー科のことをよく思っていない生徒のことを考えていると、雰囲気は良くない方向へ・・・そんな中、雰囲気を一変させた、爆豪の最高にカッコいい一言は?
⑨文化祭での演奏中、爆豪が繰り出した華麗なツッコミは?
⑩【おまけ】爆豪と相澤先生は何の話で盛り上がった??(スピンオフからの出題です。予想で当てることは十分可能です。)
解答篇
①77ポイント。
⇒レスキューポイントが0にも関わらず、圧倒的1位。カッコいい。敵を全員ぶっ倒して、結果的に助けてくれるならそれで良いじゃないか。
②「どこがか弱ェんだよ」
⇒本ブログで何度も言っておりますが、爆豪VS麗日は名勝負中の名勝負です。そして、戦った本人だからこそわかる、麗日の強さを認めるこの一言。爆豪の強さの源は、こういったところにあると思います。
③「あのクソの力ぁ借りるくらいなら・・・負けた方がまだ・・・マシだ」
⇒この発言に対して、デクが初めて拳に想いを乗せて爆豪にぶつける。爆豪が爆豪であるゆえん、それは、勝ちをあきらめないこと。読んでいて、私も「爆豪にはそれを言ってほしくなかった」と思いましたもんね。そして、この回のタイトルは、『爆豪勝己:オリジン』。堀越先生、恐れ入ります。
④オールマイトが勝つ姿に憧れて、それは誰が何を言ってこようが曲がらないから。
⇒ポイントは2点。1つ目は「オールマイト」。爆豪がデクと同じヒーローに憧れ、そしてその2人の近くにいたことが、デクへの負の感情・神野事件に対する負い目という、物語に深みを持たせ、爆豪の弱さをあぶり出す感情の要因になっていると思います。2つ目は「勝つ姿」。人を救う姿ではなく。同じ人に憧れながら、憧れの対象が違うということが、爆豪とデクが似たもの同士だと感じさせながらもライバルとしての対比関係を感じさせてくれる要因になっているのでしょう。さらに言えば、爆豪とデク、2人合わせてオールマイトになりそうなワクワク感を感じさせてくれる一言。(好きすぎて深読みしすぎ)
⑤上鳴に無理矢理放電させてアホ状態にした。あと、切島に暗視鏡代の5万円を返した。
⇒「いつもみてーに馬鹿さらせや」っていう爆豪の言葉、そしてこの一連の行動には、爆豪の仲間を思いやる心が詰まっています。そうなんです、爆豪は優しい奴なんです。人一倍周りがよく見えているんです。
⑥デクの何がオールマイトにそこまでさせた(個性を受け継がせた)のか。そして、勝ちを求める自分の憧れが間違いで、人助けを求めるデクの憧れが正しいのかどうか。
⇒第4問はここにつながります。この爆豪VSデクが、物語において大きな、大きなキーポイントになったことは間違いないでしょう。読んでいてもどかしかった2人の関係。オールマイトの言葉を借りれば、ここからようやく真っ当なライバル関係になっていくのです。何度読んでも、オールマイトを終わらせたと泣きながら話す爆豪の姿、感動します。
⑦「一番強ェ奴出てこいや 俺と戦え」
⇒この発言にに対する、プレゼントマイクの食い気味な「駄目そうだ」がツボ。
⑧「雄英全員 音で殺るぞ!!」
⇒このセリフの後の、みんなの「バァクゴォオオ!!」がだいぶツボなのは置いといて、爆豪の優しさと不器用さが表れた名言。相澤先生がかつて言いました、このクラスは2人(デクと爆豪)の存在が大きいと。まさに、爆豪がクラスを導いた瞬間。とても不器用だけどね。
⑨「おめーがするンかい」
⇒演奏中、アレンジを加えた耳郎に対して。事前に、「変なアレンジしないでね」と耳郎からしっかりと前フリがありました。綺麗に回収できました。
⑩新作の寝袋。
⇒相澤先生は言わずもがな、爆豪の趣味は登山なので。
クイズらしいクイズは、1問目と最後くらいでしたね。
1番好きなキャラだけあって、問題を作るのが大変でした。
それにしても、問題を作るために爆豪の物語を振り返ったのですが、マジで良い奴。そして、不器用。
21巻以降も爆豪の魅力は止まることを知りません。
3月より放映予定のアニメ5期を楽しみに待ちましょう!!